船橋市の発表によると、2月2日の市内在住者のコロナウィルス新規感染者数は491人だった。前週水曜日の275人を大きく上回っている。中等症は7人で、一人が20代で6人は70代以上となっている。
2月2日から疑似症患者(みなし陽性)を含めて集計
なお、2月2日の集計から船橋市は疑似症患者、いわゆるみなし陽性を含めて感染者数を集計するようになった。疑似症患者(みなし陽性)とは、同居家族などの感染者の濃厚接触者が有症状となった場合に、医師の判断により、検査を行わなくとも、症状により陽性と診断されたもの。厚労省からの要請により、この方法がとられるようになった。
千葉県では1月27日に熊谷知事が”みなし陽性”の導入を発表し、県内の保健所等関係機関に通達を出していた。これにより千葉市でも1月31日から”みなし陽性”を含めた人数を発表するようになり、船橋市でも2月2日から公表を開始した。
10歳未満と40代の感染者が目立つ
年代別感染者数では、40代が90人、10歳未満が85人となっており、20代の79人を上回っている。昨日は10代が最多となっており、感染者数のピークが20代だったものが、10歳未満から40代まで年代を問わず広がっている状況となっている。
また、70代以上の感染者数は36人だがそのうち6人が中等症となっており、高齢者は重症化のリスクが高くなっている。
 
老人ホームで新規クラスター発生
また、市内の介護付き有料老人ホームリッチランド豊南郷でクラスターが発生したと認定された。26日に入居者1人の感染が確認され、その後2日までに7人の感染が判明した。なお、リッチランド豊南郷のウェブサイトによると、職員7人・入所者8人の計15人の感染が確認されているとのこと。
また、既存クラスターの船橋総合病院で感染者数増加の発表があった。
現在発生しているクラスター
現在船橋市で発生、報告対応中のクラスターは次の通り。
| 発生施設 | 種別 | 認定日 | 更新日 | 感染者数 | 内訳 | 
|---|
| リッチランド豊南郷 | 介護付き有料老人ホーム | 2月2日 |  | 7人 | 職員1人、入所者6人 | 
| 千葉ジェッツふなばし | プロバスケットボールチーム | 1月31日 |  | 11人 | 選手8人、スタッフ3人 | 
| ニチイホーム東船橋 | 介護付き有料老人ホーム | 1月26日 | 1月31日 | 15人 | 職員6人、入所者9人 | 
| なつみの郷 | 介護老人保健施設 | 1月26日 | 1月31日 | 12人 | 職員3人、入所者9人 | 
| グループホームきらら船橋宮本 | グループホーム | 1月25日 | 1月26日 | 25人 | 職員11人、入居者14人 | 
| 朋松苑 | 特別養護老人ホーム | 1月25日 | 1月30日 | 26人 | 職員7人、入所者19人 | 
| 船橋市役所生活支援課 |  | 1月23日 | 1月26日 | 25人 | 職員25人 | 
| 船橋総合病院 | 医療機関 | 1月18日 | 2月2日 | 24人 | 職員6人、患者18人 | 
| セコメディック病院 | 医療機関 | 1月20日 | 2月1日 | 117人 | 職員49人、患者68人 | 
| 習志野駐屯地 | 自衛隊 | 1月15日 | 1月19日 | 33人 | 隊員33人 | 
